海のことがやりたいと、息子が海辺の町に転居するので送りに来ています。
モンゴル大草原のただ中に遊牧騎馬民族の血も引いて生を受けたのに、まさか海の男になりたいなんて、、、何しろ1歳から乗馬の訓練を始めたので将来はてっきり競馬選手かと思ってた。
明日で息子も成人。18年間にわたる子育ても今日で晴れて卒業です。父子家庭だけに、これまで濃密な思い出をくれて本当にありがとう!
明日から僕も第二の人生をひとりで歩み始めます。
もう一度ゼロからの子育てに挑戦してみようかな。。。

逃げろや逃げろどこまでも… 日記です
海のことがやりたいと、息子が海辺の町に転居するので送りに来ています。
モンゴル大草原のただ中に遊牧騎馬民族の血も引いて生を受けたのに、まさか海の男になりたいなんて、、、何しろ1歳から乗馬の訓練を始めたので将来はてっきり競馬選手かと思ってた。
明日で息子も成人。18年間にわたる子育ても今日で晴れて卒業です。父子家庭だけに、これまで濃密な思い出をくれて本当にありがとう!
明日から僕も第二の人生をひとりで歩み始めます。
もう一度ゼロからの子育てに挑戦してみようかな。。。
今朝、始発電車で信濃追分から軽井沢まで乗車。いろいろな思い出がつまったカラーだなー。いつ乗り納めになってしまうのだろう。。。寒くなってきた信州です。
人がいないなあ。。。
このあたりは30年以上経ってもあまり変わらないなあ。浪人時代一年通った街です。「エリカ」の看板そのまんまだ。懐かしい。。。
たくさんの動物たちが木に集まってたみたい。職場の部屋から見た光景。こんなところで日々仕事をしています。
今日は稚内に転居して以来最悪の天気です。東京は晴れて19度にまでなると聞いて信じられません。
おかげで大学入学共通テストが中止になりました。共通一次試験以来、受験生として監督として何度もこの試験に関わってきましたが、こんなの初めての経験です。コロナもあって、受験生は本当にかわいそうです。でも、大きな体制側の企てが一つ潰えて快い気持ちもしたりします。
これから仕出し弁当をもらって家路につくことにします。
さすがに南極観測隊の訓練地だっただけあって稚内は侮れないな。その状況を楽しんでいます。
今年になって初めて職場に行ったら、自室の室内気温が零下になっていた。
半月ほど東京で現を抜かしている間に、ほったらかしにしてあった愛車が雪ダルマになりかけていた。掘り出すのに40分かかりました。
今日からまた寂しくなるんだな。。。
あけましておめでとうございます。
今年も昨年に続いて地元の奥澤神社の初詣のお手伝いです。でも、今年はコロナ禍で昨年とはずいぶん違う。初詣の行列も1時間ほどで途切れました。
このあと、すごく密な新年会に参加することに。。。
いつもお世話になっている平松先輩の床屋さんも年内の営業が無事にすんだようです。店外も店内もカッコいいな。道具類がいい味だしてる。。。お疲れさまでした。