大使と朝食を摂るために、庶民的な飲茶料理店に出かけました。こんな時はタクシーに乗ります。総領事館へは公用車で。納税者のために、、、



逃げろや逃げろどこまでも… 日記です
大使と朝食を摂るために、庶民的な飲茶料理店に出かけました。こんな時はタクシーに乗ります。総領事館へは公用車で。納税者のために、、、
台湾最後の夜。前回と同様に山の上での茶料理を所望して皆で食しました。今はロシアから遠くフランスに移住した旧友ともオンラインで繋いで多彩な夜となりました。
台中に夜着いて投宿の後、食を求めて夜の街を彷徨う。見つけたのはガチョウ料理の黄記。1980年創業の人気店で夜でも賑わっていた。くせのない美味しさ。ガチョウの前部、後部と魯肉飯。甘いタレと辛いタレでいただく。それと竹の子スープ。
香港空港でふと思い立って日本のラーメンを食べてみた。廣島の「ばり嗎」という濃厚とんこつ醤油。まずまずなんだけど、なんだか天下一品のこってりを食べているみたい。しかしこれで約2300円だよ。。。
【2022年12月20日:金沢旅行①】香林坊
香林坊辺りで素敵なお店を見つけました。懐かしい友人達とのひと時。
【2022年11月27日:沖縄・台湾旅行⑪】基隆→台北
台湾最後の晩は台北市を一望できる猫空山城にて別れの杯。料理はすべてこの山で採れたお茶の葉を使っています。
台湾でお世話になった皆様どうもありがとうございました!またいつか。。。
【2022年11月26・27日:沖縄・台湾旅行⑪】花蓮
西海岸の台南から東海岸の花蓮まで台湾島を横断しました。途中海抜3000m以上の寒い山路を抜け10kmは徒歩でつなぎ3日かかりました。縦断は便利ですが横断は今もなお不便ですね。だからこそ素敵な出会いもいろいろありました!
先週の石垣島以来太平洋を眺めて陽射しが眩いです。花蓮の夜市ではアミ族料理(らしきもの)を食しました。
【2022年11月26日:沖縄・台湾旅行⑩】関原→花蓮
台湾山中の関原でバスに乗るため派出所に行ったら、駐在の警官呂さんと福林さんがいた。早速五葉松泡酒で乾杯となった。二葉より五葉のほうが香りがいいらしい。呂さんは植物に詳しい。後からさらに二人の警官も加わり、昨夜の牛肉湯もふるまわれ楽しい一時を過ごした。
呂さんはそのすぐあと車でバス停まで僕を送ってくれ職務に就いたが、それっていったい、、、?それにしても、僕は酒もタバコも檳榔もやるからすぐ仲良くなれて良かったな!この辺りは先住民も多い。
バスは海抜2500mの関原から0mの花蓮まで3時間かけて一気に下ります。途中タイヤのブレーキパッドに水をかけて冷やしつつ。。。
【九州旅行⑫:中津(大平村徳宝寺)→小倉→東京】
ここに寄って大學丼を食べて、そろそろ帰らないと、、、
【九州旅行⑪:中津】
九州最後の晩は中津のこんな場末の路地裏で、、、でも、入った店がスゴかった!酒類は全部セルフサービス、注文は全部QRコードで。つまみはもちろん中津唐揚です!