戸倉上山田温泉

昭和の風情が漂う雰囲気のいい温泉に一泊旅行で行ってきた。

酒蔵を訪ね、

射的をし、

赤く染まった路地を歩き、良い店を見つけた。

ただ、当地はスナックが有名だというのに夜まだ早いうちに寝てしまった。次の楽しみと思えばいいか。。。

さよなら台湾、、、

【2022年11月27日:沖縄・台湾旅行⑪】基隆→台北

台湾最後の晩は台北市を一望できる猫空山城にて別れの杯。料理はすべてこの山で採れたお茶の葉を使っています。

台湾でお世話になった皆様どうもありがとうございました!またいつか。。。

石垣島以来の太平洋

【2022年11月26・27日:沖縄・台湾旅行⑪】花蓮

西海岸の台南から東海岸の花蓮まで台湾島を横断しました。途中海抜3000m以上の寒い山路を抜け10kmは徒歩でつなぎ3日かかりました。縦断は便利ですが横断は今もなお不便ですね。だからこそ素敵な出会いもいろいろありました!

先週の石垣島以来太平洋を眺めて陽射しが眩いです。花蓮の夜市ではアミ族料理(らしきもの)を食しました。

台14甲という道

【2022年11月25日:沖縄・台湾旅行⑨】廬山温泉→霧社(仁愛)→小風口→関原

霧社事件で知られる仁愛郷から合歓山を経て横貫道との合流点大禹嶺までを結ぶ14甲という道。標高3000mを超える箇所もあって雲海や山地民の集落を下に眺めつつ進みます。

20歳過ぎに越えた際には30kmくらいバスの通らない区間があって未舗装のジャリ道をザックを担いでてくてく歩きました(一部ヒッチハイク)。自分にとってはその後の旅の原点となった思い入れの深い道です。今回再訪したら全区間舗装されて昔の面影は感じられませんでしたが、それでも10kmくらいはバスがなく徒歩でつなぎました。スーツケースを引張っての行軍は初体験で疲れ果てたけど。。。